ナイター競馬の第三弾。その3です。
ねこさんで終わっちゃったんでしたね。 α900。 ![]() 第一弾、第二弾よりシャッタースピードが遅いんです。 1/250だったのを、1/160にしています。 限界だと思うなー。1/125は、きつかったデス。 お馬さんの首が上下に動いちゃって・・・・ ![]() 突然ですが、画像の比較を。 これが、α900。 そして、α700。 ![]() 似たような場面です。 こんな感じの場面では、あまり差がないですね。少し線が細いかな?くらい。 戻りマース。 ![]() α900です。 ![]() ![]() 単純にカメラを左に振っただけですね。(・_・、) 次回も続きまーす。 ▲
by kuma4m
| 2008-11-30 05:30
ナイター競馬、第三弾の2回目ですねー。
α700でも撮ってるんですが、α900が終わってからにします。 ![]() ねこさんがいました。 これ、明るく見えて実は暗いです。 ISO800。F2.8。1/30くらいです。オーバー気味で撮ってます。 ![]() ゾナーがカミソリって言われているのは、こんな事なんでしょうね。 ピントの合っているところだけ、シャキッと写るんです。開放でもいいですよー。 ![]() のらねこさんは、無駄に動かないんですよね。 お腹が減っちゃうからかな? ![]() これ。近づくと逃げちゃうんです。で、こんなに小さくしか撮れなくて。 ![]() ねこさんデスねー。 って、お馬さんが登場しないのに、今回はおしまいです。カミソリゾナーのボケでした。 次回は、お馬さんです。 ▲
by kuma4m
| 2008-11-29 06:52
今月の2週目だったかな?
大井競馬場での、今年最後のナイター競馬です。 今回で、3回目の挑戦です。 1回目と2回目は、α700でした。 今回は、これにα900も加わっています。 ネガキャン全開で、始まりでーす。(*ゝ(ェ)・)ノ 到着1発目。 ![]() 11月の4時台は、写真を撮るには、ダメな時間ですが、お馬さんには照明があたっているので、なんとか解像されていますね。 ネガキャン。 第一印象は、α700のほうが撮りやすいと感じました。 絵そのものは、こちらのα900のほうが解像度があるのも感じました。 これ、第一印象です。 ![]() 先頭の騎手は、馬を押さえているように感じますね? ![]() ネガキャン。その1。 わずかに、シャッターが遅れちゃうんです。 α700の時は、思った瞬間にシャッターが切れるんですけど。 α900は、僅かに遅れるんです。 これは、慣れれば、なんとかなりそうなので、また昼開催でリベンジする事に決定しました。 解像度は、やはり実感できましたから。(^o^) 次回は、暗くなってからですよー。 ![]() とりあえず、返し馬の時に練習です。 前回は、1/250のシャッタースピードだったんですが、今回は、最速でも1/160で挑戦しています。より流れるかなー・・・と思って、やってみました。 ![]() 前回よりもシャッタースピードを下げた分、露出は今回のほうが1/3段上になります。 ISOと絞りは前回と同じで撮りましたから。 これだけ明るければISO800も綺麗ですねー。 ![]() こんな感じで、返し馬で練習してレースが始まるのを待つんです。 次回も、この続きです。 第一印象は、シャッターのタイムラグでしたねー。 ま、解像度にはビックリしましたけど。 ▲
by kuma4m
| 2008-11-28 03:55
秋葉原は、今回でおしまいにしまーす。きりがないデス。
というわけで、次回予告。 ![]() 次回からは、大井競馬場。今年最後のナイター競馬の写真です。 しかし、このレンズは良く写ります。シグマン50mm2.8マクロです。 今年出た50mm1.4は、相当良いと思います。 えーと。方ボケの写真を。 ![]() 右も怪しいんですけど、左よりは大丈夫ですね。 はやく戻ってきてくれー。Pentaxっ~。 帰りの秋葉原の写真です。 ![]() ![]() 時間が遅いから、閉店しちゃってますね。ラジオ会館ていう名前だったかな? ![]() これと同じ場所で以前撮ったk100dスーパーの写真もあります。 ![]() α900の雰囲気とは違うけど、適材適所で使い分けしたい元気な絵です。 画素数が600万画素と2400万画素だと、一番違うのは、線の太さなんですよね。 高画素機のほうが細いんですよね。 これは、参考までの比較写真ということで。 ![]() 今回はシヤッタースピードを1/15にしていたので、手ぶれはほとんど無かったかな。 ![]() 秋葉原は、これでおしまいです。 次回からは、お馬さんの写真で。α900で、はじめての競馬場です。 ▲
by kuma4m
| 2008-11-27 06:15
その4。
PentaxK20Dと、シグマン10-20mmをヨドバシカメラさんへ預けました。 たった今、連絡がありましてシグマの営業の方を経由して、点検へと向かったそうです。 来週には、結論が出るんじゃないでしょうかね。 これでだめなら、純正品レンズへの買い換えですね。 12-24mm。あるいは、14mm単焦点。このへんかなー? そういえば・・・ FAレンズが2万円くらい値上げになるんですねー。(゜o゜) 31リミテッドだけ、押さえておこーかなー。 ![]() 帰りに、また少し撮ってみました。22時に近かったです。 ![]() 今日、このブログの調子が悪いです。 画像をアップしてからプレビューを見るんですけど、なかなか写真がアップされませんねー。 ![]() DROのせいで、コントラストが低くなってしまいました。 横アングルでも撮ってみました。 ![]() これくらいのコントラストのほうが写真としては、見易いかな? ![]() これは、結構寄って撮ってるんですけど、もっと寄れれば、背景も変わってくるんですけどね。 こんな時は、魚眼レンズだと、もっと寄れるので色々出来ますね。 ![]() 横アングルです。 カメラとレンズを点検に出した帰り道でした。 次回で、秋葉原は終わりにしたいです。きりがない。 なかなか写真がアップされませーん。時間かかるみたい。 とりあえず、送信しちゃおう。(゜o゜) ▲
by kuma4m
| 2008-11-26 16:25
その3に、なっちゃいました。
本当は、入院の話なのに。 ![]() 寄り道中ですよー。 次。 ![]() 今、思い出しました。 このビルの場所は、以前は青果市場だったんじゃないかな?確か、この辺りに・・・ ![]() ヨドバシカメラですねー。 ![]() この写真は、DROを50にして、ハイライトを押さえてみました。 信号を渡れば、到着。 赤信号なので。 ![]() 赤信号なので、写真を撮っちゃいます。 (;゚⊿゚)ノ 京都に行くバスなんてあるの?電車より安いのかな? ![]() 到着でーす。ヽ(^o^)丿 寄り道で、たくさん写真が撮れちゃいますね。10-15分くらいかな。 ![]() Pentaxからは、異常なしとの報告です。 シグマからも異常なし。 で、その場で実写です。 左がカタボケですねー。 ヨドバシカメラの修理の窓口の方とPentaxからの出向の店員さんも困った様子。 結局、レンズとカメラを一緒にシグマへ出す事になりました。 どーなることやら???? ▲
by kuma4m
| 2008-11-25 05:44
前回の続きです。
これから、夜勤で時間がないので、テキトーに。 ヨドバシカメラへ行く途中。寄り道ですね。 ![]() ISO800で、ずーっと攻めます。 SSは、1/15。これも固定で。絞りだけが変化していくって感じです。 ![]() ISO800。いいじゃないですかね。 価格コムでは、未だにやってますね。 「高感度ノイズがどうとか、こうとか」 DROを入れなきゃ、ISO800でも充分だと思うんだけどなー。ま、いいや。 ![]() 何が、ご不満なんでしょうか? フィルムカメラじゃ無理ですよね。 ![]() エスカレーターに乗っている最中も撮れちゃいます。1/15。 このα900と20mmF2.8の組み合わせ。 これで、ガンガン行けそうです。 ISO400で1/8でも良さそうですけどね。もう少し絞れますからね。 では、夜勤へ出動でーす。(*ゝ(ェ)・)ノ ▲
by kuma4m
| 2008-11-23 18:57
秋葉原に到着でーす。
![]() 地味な到着。 駐車場から、ここを通ってヨドバシカメラへ。 ![]() ヨドバシカメラが見えてきました。 Pentaxk20Dを出していたんで、引き取りです。 メーカーの診断は、正常との事。とりあえず、引き取りです。 ![]() 今回の写真は、すべてISO800です。 シャッタースピード優先で、1/15にしました。 明るさによって、絞れていく設定です。 手持ちで、これだけ撮れるようになったんですね。便利、便利。 ![]() ヨドバシカメラ直前だったんですが、右へ曲がっちゃいました。 「ちょっと、撮ってみよーかなー」と思って。(・-・) ![]() ここは以前、Pentaxk20Dとk100dスーパーの撮り比べをした場所です。 α900は、どーかなーと思って撮ってみました。 ![]() こんな所を撮ったり。 ![]() こんな所を撮ったりしました。 この後も少し撮って、ヨドバシカメラへ引き取りに行きました。 まだ、何枚もあるので次回も、この続きで。 広角20mmとはいえ、もう少し被写界深度が深くないと、あまく感じちゃいますねー。 ▲
by kuma4m
| 2008-11-22 22:44
20mmF2.8の試写です。
今日は、昼間編。 ![]() これは、仕事が始まる前だから朝の7時過ぎです。 全部に光りが回っていると迫力あるんですけどね。 ![]() PLフィルターは、つけていませんよー。 てか、持って出かけてなかったんですよねー、今日。 しかし、まぁ、スゴイですね、α900。 昼間の遠景を撮ったのは、初めてだったので、ビックリです。 ![]() センサーのゴミは気にしません。(^o^) このレンズ、昼間スゴイのは知ってたんですけど、α900にびっくりデス。 なんかもう、135mmのフィルムカメラは要らないような気もしてきたなー。 ![]() これは、お昼休みの時間です。朝のほうが、シャープな光ですよね。 すげーことに、なってるな。 α900、スゲー。(゚◇゚;)!!! いじわるな設定にしたんだけど、耐えちゃってる。 ![]() あっ。そうそう。レタツチは全部なし。 これが、α900の実力なんでしょうねー。夜より、わかりやすいデスねー。 ![]() この写真も、そうだけど、今日の写真は、シルキーで、色やコントラストを調整すれば、また違った感じになりますね。 いじりにくい雰囲気は、ありそうだけどなー。コントラストなんかは。 これは、これで完成なのかなー。って、気もしますね。 α700の絵は、いじりやすいですけどね。 まあ、こんな感じで、びっくりでした。α900、スゴイです。 コニカの技術がはいっているようにも思えましたね。 昼間は、スゴイんだなー。昼間撮る人が、うらやましー。ヾ(≧◇≦)〃 次回から、ちゃんと夜に戻りまーす。ISO800。 ▲
by kuma4m
| 2008-11-22 01:34
夜勤へ行ってスタンバイしていたんですが、明日が昼勤になっちゃったので、
パスして、帰ってきました。 夜勤前に撮った写真です。 ソニー20mmF2.8。試写、第二回目。前回同様、柏駅付近です。 ぜーんぶISO800です。 同じISO800でも前回より、綺麗です。街が明るいので、自然とノイズは減っちゃいます。 ![]() これがF7.1。DROを10。 明るすぎみたいだなー。ま、現像はどうでもいいので・・・ レンズは・・・ よーし。良い感じです。これ、いけるなー。 次。 ![]() F5.6。これも、オーバーだなー。ま、いいや。 レンズは・・・・ うん。良い感じ。 シグマのシャープな感じとは違うけど、これは、これで良しとっ。 次。 ![]() F8.0。 ![]() 似たような写真。これがF6.3。 よしよし。いいぞー。 新製品の21mmが出るまで、なんとかこのレンズで行ければなー。 ![]() マツモトキヨシが飛んじゃってますけど、本番は大丈夫なのでOK。 ![]() F7.1。 今回の写真は、ぜーんぶシャッタースピード1/10です。 片手だったんで、1/10にしてみました。両手が使えれば、もっと攻めちゃうんだけど。 ![]() 同じくF7.1。 こういう場所では、α700よりコントラストと彩度がずいぶん高い感じですねー。 第二回、試写。 少し、絞ってみました。レンズは、かなり良さそうですねー。 はやく、まともな実写してみたいなー。 ミノルタのレンズって、たいしたもんだなー。 ▲
by kuma4m
| 2008-11-20 22:48
|
![]() by kuma4m カテゴリ
タグ
夜、夕方(79)
ソニーα700(54) α900(48) Pentaxk20D(28) ソニー135mmF1.8(15) Pentax魚眼ズーム(13) タムロンA16(13) 花、自然(11) Pentax K100dスーパー(9) シグマ10-20mm(8) ソニー20mm2.8F単(8) ソニー24-70mmF2.8(7) 70-300mmG(7) 画像編集ソフト(6) DA12-24mm(6) シグマ50mmマクロ(5) ミノルタ85mmF1.4G(4) タムロン90mmF2.8(4) ソニー50mmF1.4(4) シグマ15mmF2.8魚眼(2) 以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||